前回のお風呂の排水口に続き、今回は、キッチンの排水口汚れについてみていきましょう。
雑菌の繁殖しやすい水回りの中でも、排水口は、詰まりや悪臭などトラブルが多く、こまめな掃除が必要な箇所です。
つい面倒になりがちですが、排水口の汚れは、適切な洗浄剤や方法を用いることで、時間や手間を省きながらきれいに落とすことができます。
キッチンの排水口の汚れの原因と、効果的な掃除方法をご紹介します。
キッチンの排水口の汚れとは
日常的にキッチンを使っていると、どうしても排水口にも汚れが溜まります。
キッチンの排水口に付着しやすい汚れは次の三つです。
油汚れや食べカス
キッチンでは使用後の食器や調理器具を洗うため、油や食べカスなどが排水口に流れます。
食べカスは、水切りネットなどの使用によってある程度簡単に除去できますが、油は水切りネットをすり抜け、排水口へ侵入していく厄介な汚れです。
牛脂やラード、バターなどの動物性の脂は、熱を帯びているうちは液体ですが、温度が下がるとぬめりのある固体になります。固体に戻った脂が、排水口の水切りネットやゴミ受けにへばりつくことで、頑固な汚れになるのです。
目に見える部分はキレイでも、排水口の奥で固まってつまりを引き起こしてしまう可能性もあります。
水垢
水垢とは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分が固まったものです。
流した水が蒸発した後に残ったミネラル分が固まり、白い汚れになります。これが水垢です。ベトベトする汚れではありませんが、蓄積して頑固なものになると、容易には落ちなくなります。
雑菌
上記のような、油汚れや食べカス、水垢などを放置することで、雑菌が繁殖します。
ヘドロのようなぬめりやカビを発生させ、悪臭のもとにもなります。
特に暖かい時期は雑菌が増殖しやすいので、こまめな掃除を心がけましょう。
キッチン排水口の掃除方法
日常的な掃除
【準備するもの】
・台所用の中性洗剤
・スポンジ
【掃除の手順】
まずは、ゴミ受けにたまった生ゴミを捨てます。排水口ネットなどを装着しておくと、簡単に捨てることができ、便利です。
次に、排水口のフタやゴミ受けに台所用洗剤をかけ、スポンジで汚れやぬめりをこすり落としてから水で洗い流します。
徹底的な掃除
【準備するもの】
・台所用の中性洗剤
・重曹
・クエン酸(ない場合はお酢)
・スポンジ
・古歯ブラシ
【掃除の手順】
排水口のふたとゴミ受けに中性洗剤をかけ、スポンジや歯ブラシで汚れを落としてから、水で流します。
洗い流したら、ふたとゴミ受けを元に戻し、重曹をふりかけます。ゴミ受けの底が見えないぐらいまでたっぷりかけましょう。その後、クエン酸(お酢)を重曹が泡立つまで注ぎます。
そのまま30分程度放置し、最後に40℃くらいのお湯で洗い流してください。
排水口が詰まったときは
排水口の詰まりが気になったり、予防したいときには、液体パイプクリーナーがおすすめです。
液体パイプクリーナーは粘度が高く、排水パイプの中にとどまって詰まりの原因である汚れを強力に溶かします。排水口に流し込むだけで掃除ができ、手間がかからないのも便利です。
それでも詰まりが解消されない場合は、粉末タイプのパイプクリーナーを用いましょう。
粉末を排水口にふりかけた後に水を注ぎ入れると泡が発生し、汚れを落とします。
液体、粉末ともに、パイプクリーナーは優れた洗浄力を誇りますが、その分含まれる成分も強力です。使用する際には、直接肌に触れないようにする、換気をする、他の液体と混ぜないなど、パッケージの説明を確認し、注意して取り扱ってください。
キッチンの排水口の汚れの種類と、効果的な洗浄剤、掃除方法をご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。