冬の寒い時期、気温がとても低いと水道が凍結することがあります。もしも、水道が凍結してしまうと、水道が使用できなくなることがあります。さらに、水道管が破裂を起こしてしまった場合は、専門業者による修理作業が必要になることもあります。今回は、水道官凍結の原因と対策方法のひとつ「水抜き」についてご紹介します。
水道凍結はこんな日に注意
- 凍えるような寒さを感じる「真冬日」が続いている
- 最低気温が-4℃を下回っている
こんな日は、水道凍結に注意が必要です。
関東では、上記のような天気になるようなことは少ないですが、最近では気候変動によって寒波が続く日も観測されていますので、十分注意が必要です。
「水抜き」で水道凍結を防ぐ
寒さが続いて発生する水道凍結の防止策として、水抜きが効果的と言われています。
水抜きとは、水道官の中から水を抜く作業のことを言います。
まず水抜きを行う前に、水抜栓の種類と場所を確認しましょう。以下で手動式と電動式の作業方法をご紹介します。
手動式の場合
- 不凍栓を閉める
- 蛇口・水抜栓(空気を取入れる栓)を開けて水を排出
- 水抜きが終えたら蛇口や水抜栓を閉める
電動式の場合
- スイッチパネルを操作する
- 必要であれば蛇口を開いたり、空気取入栓を開き、水抜き末端給水装置の水抜きを行う
- 水抜きが終えたら蛇口や水抜栓を閉める。
屋外の水道管に保温材を取り付ける
水抜きと合わせて対策しておきたいのが、とても冷えやすい屋外の水道管に保温材を巻きましょう。
※【外部】【水道 管 保温 材】のおすすめ人気ランキング – モノタロウ
- 保温材を巻く
- ビニールテープで固定する
もし凍結してしまったら
- 水道管にタオルを巻く
- その上にぬるま湯をかけ、ゆっくりと凍結を解消する
熱湯をかけるのはNG
水道凍結させたままにしていると水道菅の破裂に繋がってしまう危険性があります。とくにやってしまいがちなこととして凍結解消のために蛇口に直接お湯をかけることはしないようにしましょう。
熱で膨張し破裂してしまう可能性があります。できるだけタオルを巻いてぬるま湯でゆっくり解消を目指しましょう。
水道凍結は最悪水道管破裂に繋がってしまう恐れがありますので、少しでも不安がある方は水道トラブルを専門とした業者に依頼することをおすすめします。