【対処法】蛇口の水漏れが発生した時どうする?原因と対処法を解説

水道イメージ TOPICS

キッチンやお風呂場の蛇口から水が漏れている?!「こんなこと初めてで困っている…」という方もいれば、「以前しっかり蛇口を閉めたはずなのに…」という方もいるかもしれません。誰でも一度は経験するかもしれない蛇口の水漏れになった時にどう対応すればいいの?という声に業者を探す前の応急処置方法と、具体的な水漏れの修理方法をご紹介いたします。

自分でできる水漏れ応急処置の方法

蛇口から水漏れが発生した場合、冷静に応急処置を行うことをしましょう。水漏れした分、水道代はもちろん請求されますので、早めの対応が重要です。まず、やらないといけないことは、「各蛇口の手前にある止水栓を閉めること」です。水漏れしている蛇口は、お風呂や洗面所、キッチンなど様々な場所で考えられますが、いずれの場合でも各蛇口の手前についている「止水栓」を閉めることで、漏水を防ぐことが可能となります。水漏れしている場所の止水栓を閉めることで、他の蛇口の影響を最小限で抑えることができます。止水栓の種類は、「アングル型」「ハンドル型」「ストレート型」とありますが、ほとんどの止水栓はハンドル型の場合はハンドルを回して閉めるか、マイナスドライバーを使用し閉めることが可能です。

水漏れの原因と修理の仕方

水漏れの原因を特定できると修理の方法も見つけやすくなります。蛇口の種類によっても修理方法が異なりますので、ここではタイプ別にご説明していきます。基本的な蛇口は大きく分けて「ハンドル式」と「レバー式」の2タイプがあります。

水漏れの原因とは?

水漏れの原因のほとんどは、パーツの「経年劣化」になります。パーツに関してもパッキンとカートリッジの劣化の場合が多く、その場合はパッキン交換などで修理ができる場合があります。まずは「蛇口・水栓の種類」と「どこから水漏れしているか」の2点をご確認していきましょう。

ハンドル式の主な水漏れ箇所

温水・冷水用のハンドルが2つある「ハンドル式」の場合、主な水漏れ箇所は、ハンドルの下、水が流れるパイプの付け根などの場合が多いです。

レバー式の主な水漏れ箇所

レバーの向きで温水・冷水を調節できる「レバー式」の場合、主な水漏れ箇所は、レバーの下かスパウト周辺の可能性が高いです。スパウトとはレバー下部の水が流れる金属の部分を指します。

いずれもパーツの「経年劣化」で水漏れしていることが多いため、新しいものに替えれば直る可能性が高いです。替えても直らないときは、本体の故障が考えられます。

三角パッキンの取り替え方法について

以下に三角パッキンの取り替え方法について説明いたします。

  1. ハンドルの上部中央にある、水の温度を識別する赤と青のビスを外す
  2. 内部のネジをドライバーでハンドルを取る
  3. レンチでナットを外し、ナット裏の三角パッキンを取り替え
  4. 部品を戻し修理完了

どうしても直らない場合は業者に頼みましょう

どうしても自分で修理ができない、修理方法を試したけど直らない場合は、業者に頼むことを考えましょう。また、設置後10年以上経っている場合やセンサー式蛇口の場合に関しても故障のリスクを考えて業者に依頼しましょう。

業者に頼むといくらするの?

料金に関しては業者によって価格が違うため、一概には言えません。また、基本料金の他に、出張代・部品代・引き取り代など業者によって費用の掛かる項目が違うため、注意しましょう。作業内容によっても金額が変わるので必ず見積を取って依頼することをお勧め致します。

水回りのトラブルなら水活LINKまで

もし依頼する業者が決まっていない、わからない等の状況でしたらまずは、水活LINKにお声がけ下さい。水活LINKならなんと【ご相談・出張・見積代】が無料です。(※出張可能エリアの場合)また、必ず事前見積金額に納得して頂いてから作業を致しますので作業後に追加費用などは発生致しません。出張場所によっては、「最短30分」で駆け付けます。ぜひ、一度お問合せ下さい。

まとめ

蛇口の水漏れが発生した時の応急処置、原因と対処法を解説は如何でしたでしょうか。急な水漏れで慌てることなく、冷静に応急処置をするよう事前に対処方法を調べることをお勧め致します。どうしても、修理できない場合は業者に問い合わせ、納得のいく料金・対応の会社に依頼しましょう。

トップへ戻る
お気軽にご相談ください。